ボディ・プロジェクト(Body Project)の日本語版マニュアルをアップしました。これまで海外のサイトにしか掲載されていませんでしたが,今回,日本語でアクセスできる状況になったことになります。何かありましたらお問い合わせください。
お知らせ
日本心理学会第84回大会でシンポジウムをおこないました
当センターの鈴木が日本心理学会第84回大会で公募シンポジウム「外見の心理学的研究は何をもたらすことができるか-期待からの読み解き-」の企画・司会をおこないました。多様な分野や業界で外見に関する心理学が何をできるのか,議論がおこなわれました。
読売新聞に取材記事が掲載されました
当センターの鈴木が受けた取材が「読売新聞」の「頭髪以外は「むだ毛」? 男性や中高生にも希望増える脱毛」に掲載されました。脱毛・除毛の背景にある心理についてコメントしました。
ダイヤモンドオンラインに取材記事が掲載されました
当センターの鈴木が受けた取材が「ダイヤモンドオンライン」の「江戸時代の男も「つるすべ肌」を目指した?平和な時代に“男性脱毛”が増える理由」に掲載されました。脱毛・除毛の背景にある心理についてコメントしました。
ビジネスジャーナルに取材記事が掲載されました
当センターの鈴木が受けた取材が「ビジネスジャーナル」の「脱毛ブーム、再び過熱の理由…日本人の3割が経験、60代にも普及 トラブル増加」に掲載されました。脱毛・除毛の背景にある心理についてコメントしました。
NHKに出演しました
当センターの鈴木がNHK「首都圏情報 ネタドリ! 」の「「脱毛社会」どこまで拡散 SNS,コロナ禍で加速」に出演し,脱毛・除毛についてコメントしました。
朝日新聞EduAに取材記事が掲載されました
当センターの鈴木が子どものおしゃれに関する取材を朝日新聞EduAから受け,「進むおしゃれの低年齢化 我が子の変化に保護者はどう向き合うべき?」というタイトルで掲載されました。子どものおしゃれに対する親の向きあいかたなどについてコメントしています。
NEWS WEBに取材記事が掲載されました
当センターの矢澤がマスク着用に関する取材をNHKから受け,その内容が「マスクこれからどうしますか?新たに化粧習う女性も」というタイトルで動画配信されています。マスクを外す際の背景にある心理についてコメントしています。鈴木・矢澤の共同研究の結果の一部も紹介されています。
アピアランス<問題>への心理社会的支援のための研修会(2022年度)
日本心理学会研修委員会の企画で,2023年2月18日(土)に「アピアランス<問題>への心理社会的支援のための研修会(2022年度)」を開催します。
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
ニュースウオッチ9の取材を受けました
当センターの矢澤がマスク着用に関する取材をNHKから受け,『コロナ禍3年「外へ出る女性」』というテーマでVTR出演しました。マスクを外す際の背景にある心理についてコメントしています。